中学受験冒険の書(サピックス中受2週目。たこやき受験奮闘記2027)

サピックスに通う受験生を持つ親の奮闘記。1週目の上の子もサピックスで🌸2週目の下の子は2027年受験。サピ中学受験1週目の経験談と2週目2027年に向けた記録です

早稲田中学校が「予約不要・いつでもOK」の学校見学をスタート 今日これから見学に行けちゃう神対応

激戦が続く学校説明会予約ですが、早稲田中学校がなんと「予約不要」で「平日土曜日ならいつでも行ける」学校見学を5月から再開してくれたようです!

平日・土曜日の朝8時から17時まで、なんと予約不要でいつでも学校内に入って、校内の様子が見れるとのこと。明日行っても、なんなら今日これから行ってもOKってことですよね。すごい!神対応です。校舎内は入れないようですが、それでも子供が雰囲気をつかむために実際に中に入れるのは本当にありがたいですよね!

早稲田中学校(学校パンフレット画像より)

上の子の時は予約が取れなかったり説明会が中止だったりの学校は近くまで行って門の外からしか見ることができなかった学校もあったのですが、こういう動きがどんどん広まってくれるといいですね。

子供が6年間過ごす場所を、子供の目と体で体験させてあげたいですよね。早稲田中学校みたいな神対応をしてくれる学校がどんどん増えることを祈っています!

(詳細は以下ご参照ください!)

www.waseda-h.ed.jp

 

・応援のクリック頂けると嬉しいです!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 

スタディサプリでの中学受験対策 理科の神講師「相馬先生」は必聴講座

スタディサプリで理科の中学受験対策

6年生のGW明けから夏期講習に入るまでの期間は、絶好の穴埋め・基礎固め時期ですよね。うちはこの時期、スタディサプリで、サピックス授業で理解できてないところを補強していました。特に理科。理科は相馬先生という先生がすごく面白くて、分かりやすいと、子供が気に入って隙間時間に視聴してました。すべての単元を聞くのは時間的に無理なので、授業が合ったものとか、「光」とか、あやふやな「植物」とか弱点単元を中心に聞いてました。

理科の相馬先生(スタディサプリHPより)

理科って、暗記だけじゃなくてなぜそうなるのかを理解していないと中々点数につながりませんよね。穴を埋めても埋めても、穴になっていく・・・。マンスリーテストでも理科が爆死することがちょくちょくあり困っていたところ、この相馬先生を聞きはじめてから、理科で大コケしなくなった気がします。相馬先生の授業のよいポイントは3つです。

1 覚え方の語呂合わせが面白い

花の分類の覚え方など、子供が覚えやすい語呂合わせを交えて講義してくれます。

2 授業がうまい

これはもう聞いてもらうしかないんですが、ハキハキと分かりやすく、これだけは覚えて~と、ハイテンションで進んでいきます。眠たくならず聞けるって重要です。

3 単元ごとに細かく分かれてるので、苦手分野だけ聞ける

1本あたり細かく分かれてるので、苦手分野だけ隙間時間に聞けるのが便利です。理科の単元はほぼ網羅していますので、サピックスの授業の補足にも便利でした。

今の塾の先生の理科授業で理解が進んでいるようなら、特に聞く必要はないと思いますが、あやふやだったり、よくわかっていない場合はぜひおすすめです!話し方が面白いですよ~

 

・応援のクリック頂けると嬉しいです!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

鴎友学園が今日のNHKクローズアップ現代で扱われるようです 受験者必見

女子の新御三家として人気うなぎ上りの鷗友学園が、今日19:20からのNHKクローズアップ現代で取り上げられるみたいですね。鷗友は年々受験者数が増えていて、2022年の鷗友学園の倍率は2月1日2.8倍、2月3日は4.8倍と一昔前に比べると結構な感じで難化してきている人気校です。2022年受験結果の偏差値表ではサピ52/四谷大塚62と、数年スパンで上昇傾向が続いており2023年も熾烈な争いが予想されます。合不合テストの女子志望者順位でも、JG・吉祥などと上位争いしてるぐらい人気だった記憶があります。

(出典)鴎友学園HP入試結果より

大学合格実績をバリバリ伸ばしているだけでなく、入試問題表紙に校長から愛のあるメッセージがあったり、校舎見学のときに生徒から受験生への直筆メッセージを配ったり、暖かそうなところも人気の理由みたいですね!受験を考えられている方は、ぜひチェックしてみてください!

 

 

他塾の模試を受けたほうがいい3つの理由 サピックスオープン・合不合テストの使い方

中学受験の6年生になると悩ましいのが、他塾模試を受けるか受けないか。

代表的な模試だと

サピックス・グノーブル→サピックスオープン

四谷大塚・早稲アカ→合不合テスト

日能研→志望校判定・合格判定テスト

がありますね。秋以降は志望校別の模試もあり、テスト三昧になります。自塾のカリキュラムやテストで手一杯な中、優先順位をどう考えるか、本当に悩ましいですよね。また、塾の先生に聞くと、「特に受ける必要はない、自塾テストで十分」と言われると思います。それもある意味正しいです。

色々悩ましいのですが、上の子の受験の時は他塾模試は以下3つの理由でちょこちょこ受けていました(サピックスに通っていたので、具体的には合不合テストはちょこちょこ受けてました。申し込んで問題だけ郵送してもらうのもありました)

理由1 受験校が会場になっている

だいたい秋以降ですが本番で受けるかもしれない学校が試験会場になる模試があります。人気も高く激戦なのですが、「本番と同じ環境で試験が受けれる」というのはかなり重要です。これが取れた場合、自塾の授業に遅刻してでも、申し込んで受けていました。机ががたつくとか、椅子が高いとか、トイレが混むなーとか、いろいろ実際入試本番に近い体験ができることは非常に大事です。通学経路のシュミレーションにもなります。これがある場合はぜひ受けておくとよいと思います。なお、受験校ピシャリじゃなくても、実際の中学校で受けることは場慣れする意味でも大事ですので、塾の校舎以外のテストは体験しておくことをお勧めします。

理由2 自塾以外での志望者内の順位目安・立ち位置が分かる

自塾のテストは自塾の生徒の中での志望校判定や、順位が分かりますが、ほかの塾生含めた立ち位置は分かりません。どれくらい人気で他塾の生徒が志望校に入れているのか、そのなかで今どれくらいの立ち位置なのか、を把握できます。サピックスのなかでは志望者が少ないから結構上位にいるけど、他塾だと人気だから立ち位置としては油断できないな・・・なんてこともあります。(実際それで苦戦した学校もありました)そういう意味で、1回程度受けておくことをお勧めします。

理由3 実際の入試問題に出る問題に触れられる(国語の出典など)

サピックス四谷大塚などは、6年の合判模試ではガチのガチで国語の出典や出題単元などを当てにいきます。実際、サピックスオープンや合不合テストで国語の出典だったものが、2022年受験でもたくさんの学校の入試問題で出ました。特に9月以降はもう命を懸けて当ててきます。(で、結構当たります)なので、時間が無くて受けれなくても9月以降合不合の問題は手に入れるようにしていました。

合不合テストは振替で午後や翌日に受けれたりするので、サピックスオープンとの両立も割とできたと思います。もちろん毎回受けたわけではありませんが、ポイントポイントで受けるとよいかと思います。

また「他塾模試の成績はあまり気にしない」ことが大事かと思います。形式にも慣れていないので、そんなに点が取れなくても気にすることはないと思います。判定は自塾のテストを信じて、他塾のテストは「場慣れ」目的。ぐらいがよいかなと思います。

6年は勝負の時なので、いろいろ取捨選択が大変だと思いますが、他塾模試も、ぜひチャレンジしてみることをお勧めします。

・応援のクリック頂けると嬉しいです!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

サピックス6年5月マンスリーテスト平均点 (2021年時)

GWも今日で最終日。はやいですねー。サピックス6年生はGS特訓の疲れも癒えないままに、5月マンスリーテストが近づいてきますね。テスト対策をすでに始めている方もいらっしゃるかもしれません。うちは算数のテキストA-D問題をやり直してた気がします。このあたりは本当に息つく間もなかった記憶があります。GS特訓の復習が手つかず?全然OKと思います。参加してるだけで100点満点です。

ちなみに2021年のときのサピ6年5月度マンスリーテストの平均点

4科 270.6点

算数 78.1点

国語 83.6点

理科 54.8点

社会 54.2点

でした。国語がいつもと比べて平均低いかな?くらいで、極端に難しくもなく、簡単でもなかった記憶があります。当時、4月マンスリーで大爆死だった我が家としては5月マンスリーは「元に戻ってよかった~」という感じでした。本当に偏差値として参考になってくるのは良くも悪くも夏以降。結果を必要以上に気にせず淡々と正答率の高い間違い問題を対処していくのがよいと思います。

 

・応援のクリック頂けると嬉しいです!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

 

 

中学受験に活躍する神アプリ2 「究極の立体切断」

中学受験に活躍に活躍する神アプリその2 「究極の立体切断」

今日は受験に役立つ神アプリ「究極の立体切断」の紹介です!

入試本番でもめちゃくちゃ出題される立体切断。サピックスでも6年生から毎週算数の平常授業でもやるようになりますよね。それだけ頻出のテーマです。実際の上の子の入試本番でも、いくつかの学校で出ました。

立体切断の感覚が養える究極の立体切断アプリ

後期のサピックスオープンでも頻出ですね。

さて、その立体切断、どうしたら得意になるか?切断面の感覚を養うのはどんなやり方が?というときに、このアプリがとっても便利でした。ゲーム感覚で切断面への理解が深まるので、子供もとても役立ったと言っています。

図形はなかなかテキストだけでは分かりづらい部分があります。アプリにしてはちょっと高いですが、1回なんかの講習に出たと思えば安いもの。費用対効果はあると思いますので、ぜひ試してみてください~。展開図が分かる別のシリーズもおすすめです。

中学受験に活躍する神アプリ① 「Adobe Scan」もこちらで紹介しています。あわせてぜひ受験勉強のDXをお試しください。

tacoyakijyuken.hatenablog.com

 

 

 

 

中学受験に活躍する神アプリ1 「Adobe Scan」

中学受験に便利な神アプリ

中学受験に大活躍した神アプリの紹介を、ご紹介していきたいと思います。

ひとつめはAdobe Scan」です!

プリントや教材管理に大活躍のAdobe Scan

本当にお世話になりましたAdobe Scan。教材の管理とか、やり直しとか、過去問のリサイズに大変便利でした。便利なところは以下3つ。

スマホでプリントや教材を適当に写真をとれば、ばっちりスキャンした「見やすい」pdfファイルにしてくれる

いや、これすごいんですよね。すごい補正機能なんです。だまされたと思って一度やってみてください。多少斜めになってても、うまく平たい文章にしてくれるし、写真データだったのが印刷したときに見やすい文書データにしてくれます。

②問題に書き込みがあった場合も、消しゴム機能で消せちゃう

問題用紙に書き込みがあるものも、消しゴム機能でさっと消せちゃいます。解きなおすのにとても便利でした。

③過去問の解答用紙拡大コピーも、スキャンデータから簡単にできる

多くの親の方が苦労される、過去問のコピー。9月以降は本当に印刷三昧な日々になるかと思います。苦戦するのが解答用紙のリサイズなんですよね。大体の受験生の親の方が用意されると思われる受験生の味方「A3ブラザーのコピー機」から拡大するのが主流かと思いますが、私は難易度の高い拡大はこのAdobe Scanで問題用紙をスキャンしてからA3にコピーしてました。

とにかく、スマホでさくさくできちゃうのが本当に便利でした。ぜひスマホに入れておくと便利かと思います!

 

中学受験に活躍する神アプリ2 「究極の立体切断」もぜひ。

tacoyakijyuken.hatenablog.com

 

中学受験最強のシャープペンシルはクルトガか

中学受験の武器と言えば文房具。子どもには最強の武器を持たせたいところですよね。うちは本番まで、芯の折れないシャープペンシルクルトガを、シャープペンシルも芯も使っていました。子どもも気に入ってて、色々な種類のクルトガを所有。折れにくくて、本番テストでも集中できたようです。太さは0.5をずっと使っていましたね。動物園とかのコラボモデルもあって、おみやげとかにも買ってました。他にもよい文房具があれば、ぜひ教えてください!

サピックスGS特訓の復習はどこまでやる? 復習のやり方は

サピックス6年生はGS特訓がはじまりましたね。長丁場でお弁当、問題の難易度も高く、なかなかハードな毎日かと思います。復習はどこまでやれば?とお悩みの方も多いと思いますが、うちは算数の間違えをサラッとみるくらいで、睡眠優先にしてました。

いつかやろうと積み上がったやり残しはそのままに、平常と夏期講習などに突入して結局封印。。駆け抜けるだけで手一杯と思いますので、無理せず体調管理優先が良いかと思います。まだまだ先は長いので。

上の子の時は、GS特訓は後回しで、優先していたのは

・平常/土特の宿題

・マンスリーやサピックスオープンなどのテストの正答率40~50%以上問題の復習

です。

あくまで平常の定着を優先。重要なのは、いま基礎で抜けているところを発見して、固めていくこと。GS特訓でも目立った穴があれば、それを埋めておくのは大事ですが、すべてを解きなおすのは時間的にきついと思いますので、絞るとよいかもしれません。夏期講習に突入すると、夏期講習+過去問有名中(受験予定校以外の2022年過去問)で本当に手一杯になりますので、いま、埋められる弱点は補強しておくとよい気がします。あくまで睡眠優先しつつ!

真の意味での志望校別特訓は9月以降SS特訓で本格化していきます。GSはまだまだ入口。平常も重要単元が目白押しなので、そのあたりをこぼさないように進めるのがよいかと思います。

GWに行ける予約不要の学校見学 5/7国学院久我山(小1~小6参加可能)

GWに行ける予約不要の学校見学はないかなーと探していたところ、5月7日に国学院久我山が予約不要のオープンキャンパスをやってくれるみたいですね!小学校1年生から6年生まで、予約不要で参加できるなんて貴重な機会ですね。授業風景なども見れる?ようです。国学院久我山と言えば最近、春の甲子園出場で話題になりましたね。サッカーも全国大会レベル。進学実績もぐんぐん伸びている文武両道な学校ですよね(そして高校の偏差値はとても高いです。)。一度、見に行ったことがありますが、共学だけど男女別学で、美味しいとこどりの青春が過ごせそうでした。グラウンドも広い!

ぜひ、ご予定が空いている方はのぞいてみるとよいかもです~

www.kugayama-h.ed.jp

ミライコンパスの学校説明会予約を勝ち取る4つのコツ

学校説明会予約を勝ち取る4つの方法

激戦の学校説明会。 ほんとーーーーに1人目のときは苦労しました。一瞬で予約が埋まってしまいますよね。そこで、今日はミライコンパスの説明会予約の4つのコツをご紹介します。

時報(117)を流しながら正確に開始時間に予約

② ブラウザや辞書に入力情報を記憶させる

③ 時間帯は1番上を狙わない (できれば)

④ 前日や当日朝にキャンセルされて空いてるか再チェックする

です。

時報(117)を流しながら正確に開始時間に予約

結構大事なんですよね。その時間になった瞬間に予約ボタンを押す。これを実現するには時報を流しておくとよいです。

② ブラウザや辞書に入力情報を記憶させる

いかにすべての情報を入力して申込ボタンを押すか、の勝負です。ブラウザはもちろんですが、名前の頭1文字を打てば名前に変換できるとか、「じ」と打ったら住所がすべて出るという辞書登録をしておくとなおよいです。

③ 時間帯は1番上を狙わない (できれば)

これは都合が合えばなんですが、やっぱりみんな一番上をつい予約しがちなので、最後の予約時間帯など都合が合えば狙うとよいです。

④ 前日や当日朝にキャンセルされて空いてるか再チェックする

これは本当に大事で、基本的には直前に空くことが多いです。ただ、ほんの一瞬で埋まってしまうので、こまめにチェックしておくとよいと思います。

これで上の子の時は結構勝ち残れたりしました。

子供が6年間通う場所、やっぱり親子で見ておきたいですよね。どうか希望の説明会や学校見学が皆さん取れますように。

年号150はお風呂で覚える サピックス社会の暗記法

5月に入りましたね!サピックス6年生は年号150のテストが始まって、どうやって覚えようとなっているところでしょうか。日本国憲法も配られて、暗記祭りですね。上の子の時も大変だーとなっていた記憶があります。うちは年号150の暗記法は

「年号150の紙をラミネート加工して、お風呂で覚える!」でした。

はじめはなかなか満点が取れず苦労してましたが、おふろで眺めているうちに覚えて、満点取れるようになったようです。隙間時間の有効活用が大事ですね。ただ、覚えたところで、最後まで年号並び替え問題は苦手でしたが・・(汗)

ラミネート加工は機械が必要ですが、一回買ってしまえば、年号やデータバンクなど、お風呂暗記にいろいろ使えるので便利でした。

算数オリンピックにエントリー Kids Bee部門にチャレンジ

2022年6月12日に行われる算数オリンピックにエントリーしました。小学2年生なので、算数オリンピックKids Bee部門です。サピックス会場での受験になります。もちろん玉砕覚悟ですよ。ええ。

なんせ算数オリンピックKids Bee。軽い気持ちで申し込んで問題集見てびっくり。小学2年生にはなかなかのレベルです。そもそも長方形の面積の求め方や、四則演算の計算の順番(×と÷は、+と-よりも先に計算するなど)など、前提となる計算方法が理解できてないと解けない問題もあったりします。ごめんなさい。なめてました。すみません。でも良問ぞろいですね。

本人が「やる!」というので申し込んでみましたが(たぶんオリンピックというワードに惹かれてるだけ・・)、来年の小学3年生が本番!というつもりで、まずは練習のつもりで参加してみたいと思います。なにごとも経験!

聖光学院の2022文化祭がスタート 予約なしで来場可能な神対応

聖光学院の文化祭、聖光祭が本日4月30・5月1日で開催されますね。

コロナ禍でなかなか学校見学ができず熾烈な予約争いが続いてますが、聖光学院の文化祭は予約不要で文化祭にいける神対応をしてくれています。

去年もインスタ映えする傘の装飾がバズってましたね。文化祭に行って志望校を聖光学院に変える子も多いです。周りでもそんな子がたくさんいました。

学校の中に予約不要で入れるビッグチャンスなので、ぜひのぞいてみるとよいかもです!

 

サピックス2年生 3月組み分けテスト結果・平均点(2022年3月実施)

さて、3月組み分けテストの結果のクラスが4月中旬からスタートしたところですね。

2022年3月13日に実施されたサピックス2年生の3月組み分けテストの結果平均点は

2科平均点 117.4点(200点満点)

算数平均点 50点(100点満点)

国語平均点 67.4点(100点満点)

でした。新2年になって算数の難易度が徐々に上がってきた感じですかね。

 

うちの子は国語がどぼーん!な感じでしたが、なんとかクラスキープでした。

まあこの時期のクラスや成績はあまり気にせず、のんびり行こうと思います。

楽しく通ってるのが一番。